KART ACTIVITY DIARY

- 2008年7月の日記 -
3件の日記が登録されています。
2008年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2008年7月1日(火)  コストレポート提出日
2008年7月1日(火)の画像
今日はコストレポート提出日

他大学は早期に提出しているらしい、という噂ですが…



うちは、今日です。

先日までの徹夜の日々が懐かしく、郵便局に向かうのが楽しみです



ただね、5日くらい風呂に入ってないと…汗臭い…

家賃はらお...

2008年7月8日(火)  北陸地区運転技術講習会
2008年7月8日(火)の画像
こんにちは。久々に登場のシャシー班リーダーのロッシ(吉田)です。

ちなみに今までロッシというあだ名の由来には全く触れませんでしたが、
単純に「MotoGPライダーのヴァレンティーノ・ロッシに似ている」というのが理由です。

まぁ当然ながら本物のロッシは私の及ぶところを知らぬほどのハンサメンです。
彼の詳細についてはwikipediaなどをご参照下さい。


さて、今回は去る7/6(土)に開催されました「北陸地区運転技術講習会」に参加して参りました。

運転技術といっても、講習の内容は「適切な車両評価」
を学ぶ事に重点を置いたカリキュラムとなっていました。

今回の講習会にはトヨタテストドライバーの新堂様を迎え、
各大学から持ち寄られた計5種類のレーシングカートに対して、
ドライバーが積極的に評価を行っていきました。

講習会の軸となる行程は、2人のドライバーが交代で約10分間ずつ運転し、
1人が走行している間にもう1人がインプレッションシートに
車両評価を書き込んでいくというものでした。

さらっと書いてしまいましたが、実はこの交代運転が
非常に忙しいヘビーローテーション(?)で、
ドライバー・メカニック共に一日中働きづめでした・・・。

そしてその合間にも、ここぞとばかりに各大学のドライバー達が
それぞれ感じた疑問などを新堂様にぶつけ、始終真剣な様相が
垣間見られました。

午前の部が終了し、午後の部が始まる直前には金沢大学の榎本先生より、

「メカニックは今回一番しんどい。ドライバーの連中は全員一人で
『押しがけ(カートを押してエンジン始動すること、なかなかしんどい)』しなさい。
出来ないなら今日出来るようになって帰りなさい。」

という指令があり、ドライバー達が『単独押しがけ』に苦戦を
強いられるという場面もありました。

しかし、この『単独押しがけ』は、スピンなどでエンジンが止まった場合にも、
一人で練習を再開出来るため、カート練習の効率化にはとても役立ちます。

このような実践の中で得る経験値こそ、
金沢大学が強豪校としての地位を維持する一つの重要な要素ではないかと感嘆しました。

私たち京大も、シェイクダウンを果たした今、
金沢大学のように実践の中で勝利へ繋がる経験値を積んでいきます。

素晴らしい講習会にお招き頂き、本当にありがとうございました。



しかし・・・、やっぱり他大学との合同イベントで「ロッシ」とか

「ロッシさん」とか呼ばれんのは恥ずかしいなー。

でも「吉田さん」も違和感あるからなー。複雑やー。


それではまたの登場をお楽しみに。

2008年7月27日(日)  テスト期間
テスト期間にも関わらず愛車で一人琵琶湖走行会を実行した,塚本です.

テストの方は予定通り進んでおります(深くは触れませんが...

大学内もテスト期間ということで

図書館で朝から晩まで勉強する人

コピー機の前に長蛇の列を作る人

「そろそろ勉強せなやばい」と言う人

「留年かかってるから」と言う人

であふれています


KARTメンバーもその中に紛れながら,しばし車の周りから離れて勉強に邁進しております

テストが「エンジンの内部構造について」とかならいいのですが…