KART ACTIVITY DIARY

- 2010年3月の日記 -
10件の日記が登録されています。
2010年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2010年3月4日(木)  友情・努力・溶接
自称左京区No.1アルミ溶接工。溶接担当(3年連続)の中澤です。

3年も溶接をやっているとまぁ様々な特殊能力が身につくわけですが、その1つが「高熱に耐えうる指先」です。

日頃から数百℃の物体を扱っていると、いつのまにか指先の温度感覚が鈍ってくるわけで、例えばどんなことが可能かといえば
①フライパンの温度を指で確かめる
②鍋つかみ無しで熱々の鍋を運ぶ
③取っ手がとれたヤカンをそのまま使用
などなど。

溶接担当は実生活に応用できる特殊能力を数多く習得できます。

その一方、溶接の弊害としては
①顔が年中黒い
②タングステン電極を削るとき、微量に含まれるトリウム(放射性物質)の粉塵を吸い込んで被爆してるんじゃないかと不安になる
③ツナギがすぐ穴だらけになる
といったところ。

なかなか難しい「技術の伝承」。
今回こそは6代目溶接担当へバトンを繋がなければ…



と、いうわけで次回の日記は僕の弟子、森が書きます。見てください。

2010年3月8日(月)  インターセプト!
2010年3月8日(月)の画像
中澤→森のパスをカットしてでも日記を更新する必要が生じましたので、一時KARTイレブンの華麗なるパス回し(ロングパス中心)を中断させて頂きます。森の日記を楽しみにして下さっていた方々は悪しからずご了承下さい。

と言いますのもですね、な、な、なんと…
我らがYJ-R08が本日シェイクダウンを達成したのであります!!

これまでだったらこの時期はフレームも完成していなかったわけですから、大きな進歩と言えるのではないでしょうか。
あと半年走りこみが出来ると思うと、早期シェイクダウンの凄さが実感出来ます。

この場をお借りして、これまで応援してきて下さった皆様に心から御礼申し上げます。
皆様のご尽力のおかげで、こうしてシェイクダウンまでこぎ着けることが出来ました。
大会本番に向けて更なる努力を重ねて参りますので、
引き続きご支援・ご声援の程よろしくお願い申し上げます。

それではここら辺で森にパスを返したいと思います。

2010年3月16日(火)  バイク整備日記1
2010年3月16日(火)の画像
だいぶ間が空いてしまってすいません。モリです。森だけに文字を緑にしてみました。日記をほったらかしている間にあれよあれよと車ができて、リーダーにインターセプトされてしまいました。
シェイクダウンを思い起こしてみる。やっぱりこんなめでたい日は飲み会ですよね~。
師匠は、燃え盛る豚トロ程度もつかむことができないようでした。
残念ながら、僕の記憶はアルコールによりデリートされてしまっていまして、この日のことはこれ以上書くことがありませんorz

今日YAMAHA様に開催していただきましたエンジン分解講習を終えました!詳しいことはエンジン班リーダーの拓磨さんに書いてもらうことにしましょう。

そして帰宅すると、バイクの部品が届いておりました。
わが愛馬はCB400SF、15歳。(YAMAHAでなくてすみません)意識不明の重態です。なにせ2年間放置されていたらしいので・・・。前足が残念な状態なのでOH中です。すでに油にまみれた手をさらに油にまみらせながら、キーボードをたたいております。キーボード壊れないかな・・・?

今回のポイントは、イニシャルアジャスターの装着。
実は15年前のCB400SFにはVersion.Sという上級モデルが存在していて、こいつはブレーキがブレンボだったりフロントフォークのイニシャルが調整できたり(普通のCB400SFはできない(specIII以降はできる))と、装備が豪華なのです。こいつの部品を流用することで、いわゆる純正カスタムができるわけです。今回はついでにこれに挑戦中。

今回つけるイニシャルアジャスターは、鋳造したパーツのほとんど全面を切削して作っているみたいです。純正にしてはかなりの高級感。かといってアフターパーツによくある青色アルマイト等のようなド派手さはない。実に好み。

ご満悦なので日記を書きました。

しっかしフォークのピストンはずれねぇ・・・
コンビニのビニール傘を分解して作った特殊工具も刃がたたず・・・やっぱりインパクトいるのか?
だれか、いい方法あったら教えて~~~

次の日記は、エンジン分解講習で見事なリーダーシップを発揮していた拓磨さん、お願いします。

2010年3月18日(木)  エンジン整備講習会
2010年3月18日(木)の画像
パス回しではボールを持ちすぎないことが大事と思う今日この頃、しかしもっと大事なのはシュートで終わることではないかと…
今年はW杯観戦で忙しそうな拓磨こと藤井です。

3月15,16日に行われましたヤマハ発動機様によるエンジン整備講習会に我々KARTも参加させて頂きました。
今年で3回目となりますが、毎年新たなメンバーを加えてプロの整備士から様々なことを教わります。
エンジンの扱い方、構造や仕組みに始まり、何より整備士の方々がどのような考え方で作業にあたっているかというところは、普段の活動では中々得られないことなので大変勉強になります。
整備士やタスクフォースの方々の一言一言、一挙手一投足に何かを感じずにはいられない、非常に有意義な時間でした。

このような機会を設けて下さったヤマハ発動機の皆様、この度は誠に有難うございました。
この場を借りて御礼申し上げます。

というわけでそろそろ打っていこうか、我らが新歓担当小川っちよろしく。

2010年3月19日(金)  新歓担当の憂鬱
2010年3月19日(金)の画像
狙った方向にボールを飛ばせない、スポーツ全般が苦手な小川です。自動車免許の教習所は卒業しましたが、試験場に行けてません。早く免許が欲しい…


先日のことですが、めでたく我が京都大学に合格した新入生が、入学手続きを行う日がありました。

在学生にとっては、この手続き日が春の新歓の始まり。熾烈な勧誘が大学のいたるところで見られるようになります。
新歓担当を拝命した僕も、ビラを抱えて手続きの行われる建物の前に向かっていったわけですが…


建物前は、すごくガタイの良いおにーさんたちが建物から出てきた新入生を1人残らず取り囲んで勧誘をしていて、とてもその中には割って入っていけそうにない状態…


「ついていけない…(いろんな意味で)」と、早々に建物前での勧誘を諦め、ちょっと離れたところで他のサークルのおこぼれを頂戴する自分。用意したビラを到底さばき切れるわけもなく、トボトボと工場へ戻ったのでした。




あれから数日。

僕の携帯には、新入生からの連絡はおろか、イタズラ電話もありません。


思い返すと、去年自分がKARTに入ったのは、別に新歓のおかげというわけではなく、昔から学生フォーミュラをやりたいと思ってたからであって…(ずっと見ていたKARTの日記を自分が書いているのは、ちょっと感慨深いものがあります。)

少々新歓の重要性に疑問をもってしまいましたが、とにかく、去年の僕のようにこのページを見ているそこの新入生!  遠慮せずに連絡してきて下さい!!(lll⊃д`)・゚・


さて、パスが思った方向に飛ぶといいんですが…次は、庶務の余田さんお願いします。 そーれっ。

2010年3月20日(土)  関西委員会
2010年3月20日(土)の画像
小川君からのパスを華麗にスルー……という訳にもいきませんね。
皆様お久しぶりです。会計の余田です。小学生まで下手の横好きでサッカーしてました。どーでもいいですね、はい。


年中無休と思われていたKARTも、今日から春休みです。
みんながバラバラに帰省すると作業に支障が出てしまうため、一斉に帰省してもらおうという魂胆です。
しっかり休んでまた元気に作業を再開しましょう。


さてさて、そんな中私は大阪大学で開かれた関西委員会の会合に参加してきました。
関西委員会は近畿と中国、四国の学生フォーミュラチームで構成されています。毎月1度会合を開いて情報交換や合同走行会の企画を行っています。
他大学の人たちと触れ合える非常にいい機会です。普段の学生生活ではなかなかできないことなのではないかな、と思ってます。


小川君の新歓に乗じて私も少し宣伝をば。
庶務・会計ではチームマネジメントに興味がある方を大々的に募集しております。文理、年齢、性別不問です!
プレゼンや渉外をやってみたいという方や「縁の下の力持ちって大好き」って方は是非ともメールフォームからご連絡ください!
お待ちしております。


次は大阪大学つながりで奥西君にお願いしましょうかね。

2010年3月23日(火)  サーキット・ラン
2010年3月23日(火)の画像
大阪大学でOFRACのリーダーをやってる奥西と同じ家に住む奥西です。

春休み中なので、KARTとは直接関係無いですが、昨日はサーキットに行ってきました。といっても実車のではなく、ラジコンのです。(画像はイメージです)

サーキットに行くのはまだ2回目なのですが、いい勉強になりました。「セッティングはタイヤが8割」とかよく聞きますが、その通りだと痛感しました。

はじめの方はいつも駐車場で使っているタイヤを履いていたのですが、コースが広いのでコーナーの進入速度が上がった上に、黄砂の影響もあってタイヤが全く食いつかず、手持ちのハイグリップタイヤに交換。

その後は、車がある程度思い通りに走ってくれるものの、そこの常連の人たちにはついていけず、コーナーごとに離されて行く(まあ、ミドルクラスの車でハイエンドマシンを追っかけまわすのは自分の腕では難しいですが、)。最終的には、そこでよく使われているタイヤをもらって走ることに。

このタイヤが、面白いほどに食いつく。グリップしすぎてそのままのセッティングでは曲がらない車に。(それまではアクセルオフでリアが流れていたので)これでセッティングはやり直し。
タイヤって本当に大事ですね。BSのタイヤがなくなる来年度が気になりますね。

次は、明日卒業式の塚本さんお願いします。

2010年3月24日(水)  卒業式!!!
2010年3月24日(水)の画像
どうも、窓際社員塚本です。

今日は、卒業式!!!

気づいたら4年になってたんだなぁ~(おっさんがよく言う

と、思った今日この頃

携帯が私の手元から卒業して行かれました(泣

何度名前を叫んでも、戻ってきてくれない…携帯…

明日、直しに行こう

では、次は、たけやーーーーーーん!!!!! お願いね。



写真は、卒業式での一幕

京大の卒業式は、変な格好してる人が多いっていうけど

なかなかそんな人はいないのね

2010年3月28日(日)  春休み終了
2010年3月28日(日)の画像
たけやんこと武田です。
KART史上初と思われる正式な(?)春休みも今日でラストのようで、帰省していたメンバーもそろそろ京都に帰ってきているころでしょうか。
明日からは春休み最後の走行会ラッシュが始まるので気を引き締めていきたいところです。

振り返ってみると、春休みといいつつKARTの仕事は多々あるもので、かくいう私も、VI-CarRealTimeというシミュレーションソフトを用いてあれこれやっていました。
足回りのシミュレーションがメインということで、やる気満々で臨んだところ、タイムが一向に上がらない…。
何をいじろうと上がることはなく、それどころか段々とタイムは下がる一方で、結局デフォルトが一番なんじゃないかという状態に。
自分には足回りを設計する才能が無いのでしょうか。
8号機の将来が少し心配です…。

さて、バイク整備日記には続編があるようなので、次は森君に任せることにしましょう。

2010年3月31日(水)  バイク整備日記2
2010年3月31日(水)の画像
フロントフォークのOHが完了しました。
フォークの底にあるボルトは、コンビニの傘から骨を剥ぎ取ったものででピストンを押さえ、六角レンチを差込み、六角レンチにめがねレンチをさし、めがねレンチをハンマーで思いっきりたたくという方法で緩めました。
でも組み付けるときに、結局インパクトレンチ買いました。
SIW-127という格安のものでしたが、FフォークOHには十分使えますよ~

写真はブレーキキャリパーを塗装して、オーブンで乾燥しているところです。やっぱキャリパーは赤でしょ。
シリコン+アルキド樹脂系の塗料を使ってみましたが、大丈夫かなぁ・・・アルキド樹脂弱そうだし

話は変わって先日、わがふるさと宇和島の郷土料理、鯛めしをメンバーにふるまいました!好評だったので、レシピを載せます。

0、ご飯を炊く
1、お湯を沸かしつつ鯛をさばく。皮は剥かないのがお勧め。
2、刺身のサクになった状態で、皮にお湯をかける。皮が縮む。これをしないと皮がかたい。
3、なべに鯛のアラをいれ、水をアラがひたひたになるくらいまでいれて、火にかける。
4、3をしつつ2のサクを刺身にする。
5、3をしばらく沸騰させつつ灰汁をとる
6、5の煮汁90ml、しょうゆ大さじ4、酒大さじ2、みりん大さじ2、卵ふたつを混ぜる。

これで完成です。
刺身を6のたれに浸してご飯にのせ、たれをその上に適量かけて食します。海苔がとてもよくあいます。
鯛が一匹手に入ったときは是非お試しください。
刺身とアラを別々に買うのもひとつの手ですね。アラ安いですし。

次の日記は我らがリーダー忠将さん、お願いします。