KART ACTIVITY DIARY

- 2012年8月の日記 -
8件の日記が登録されています。
2012年8月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2012年8月12日(日)  回る、廻るよ車も鉢も
もはや日記ならぬ月記ともいうべき、KART日記に風穴を開けようとして失敗すること度々。
「○記担当を設置しよう」などと言えば、墓穴を掘ることは目に見えているので誰も言わない。
しかし更新しないわけにはいかない、という訳でお鉢が回って参りました、井澤です。
もう八月も上旬を過ぎ、ひと月後には今年の大会も幕を閉じている、そんな時期です。
この時期になれば目に見える大きな変化もなく、ただ淡々と大会に備える日々です。
ここでは一昨日の走行会を取り上げてみましょうか。場所が限られているのでスキッパ
のみの走行でしたが、KZ-RR10に初めて乗ることが出来ました。自分が学生フォーミュラの車両に
乗るのは昨年の岡山走行会以来、実に10ヶ月ぶりのこと。意気揚々と乗り込んでエンジンをかけ、
いざ発進…はできずエンスト。半クラ領域の狭い車両は当然のごとく、素人のクラッチワークを受け付けません。
セルモーターとバッテリーに負い目を感じつつ、2度のエンストの後にようやく発進。
体が慣れてきたら、2速へ…と思ったらまさかのニュートラル。アイドリング中は恨めしいくらい入らなかったのに。
あとはスキッパをひたすら回るのみです。駆け出しドライバーなので定常円を描くのが精いっぱいなのですが、
それでも5秒代半ばで回れるのですから、やはり車両の完成度が高いことの表れと言えると思います。
デザイン通りですね。実際、とても運転のしやすい車両です。大会ではこの車両のポテンシャルがいかんなく
発揮されることを願いつつ。
他にも人間が小型トラックよりも速くスキッパを走れるということや、
市販車でスキッパを回るとオーバーヒートを起こすという新たな事実が判明したのですが、
それはまたいずれ別の機会ということで。

次の日記は、ちゃんと書いてくれそうな齋藤君にお願いしてみましょうか。

大会費用、なんとかしないとなぁ。

2012年8月12日(日) [2]  ラストスパート
 ちゃんと書いてくれそうと言ってもらえたのに森さんに教えてもらうまで気づいていなかった上にあまり正気ではない齊藤です。
 今日は4回生の先輩方の院試とその他の期末試験終わりのお疲れ飲み会を某焼き鳥屋にてやってきました。店を決めるときのジャンケンや、シゲさんが食べ放題のはずのデザートでバナナやチョコを食べつくした事や、トイレ(小)に設置されていた廃棄量測定器(そんなに誤字ではないのです)などで大いに盛り上がっていたのですが(ちなみに我々の排気量最大は1000ccほどでしたが2000ccを叩き出したという人が現れた時には店中が笑いに包まれていました。店を盛り上げつつセンサーのある的を狙わせることで掃除も楽にする非常によくできたシステムだったと思います)気づけば大会まで3週間ほどしかありません。KARTとして大会までにできることを最大限にしていかなければならないですし、この飲み会を最後の安息日としてラストスパートをかけていきたいと思います。
 僕自身のタスクとしては製作は現在製作途中の森さんを型にしたシート(写真にあるように少し左に寄れてしまっているものの肩ハーネスの穴でかなりそれっぽくなったと思い込んでいます。)を明日にでも完成させれば終わるので静的の方を頑張って行こうと思います(静的では主にエンジンについて勉強中です、デザレポの意味を大まかには掴めていると思えるようになったのでプレゼンの勉強をしつつボードに纏めていきたいところです)
 ()内が長かったり、今日2つ目の記事だったり、いろいろ取り留めがない感じになっていたりするのはそれだけ飲み会が盛り上がり、KARTに活気が出たということでご勘弁願います。こういう事もたまには必要なんですよ!
 では次はKARTの最大排気量を誇る森さんにお願いします。

2012年8月14日(火)  豪雨の走行会
KART内最大排気量の森です。排気流速は23.4km/hです。
オーダーメイドシートを斉藤君に作ってもらったわけですが、予想以上にいいです。本当にしっかりと体がホールドされるので、いらない力が入りません。すわり心地もかなりいいです。このくそ暑いなか、熱々のウレタンの中に埋まり、髪の毛を一部犠牲にした甲斐が十二分にありました。

今日の京都はものすごい雨でした。走行会を予定していたこの日に限って、ピンポイントで記録的な豪雨・・・まぁ、我々にはよくあることです。もう少し普段の行いをよくしたほうがよさそうです。

早朝の段階では、ウェットコンディションとかいう生易しいものではなく、道が川状態で、電車もとまり、大学にたどり着けないメンバーもいて、走行不可かと思われましたが、出発予定時刻には小雨になり、とりあえず走行場所に行ってみることに。あっという間に路面は乾いていき、昼間には路面もドライとなるほどに回復していました。こんな展開が先月にもあったような・・・タイヤの選択が難しいところです。

同時にレースをするわけではない我々の競技の特性上、本番にこんな状況になると、ほとんど「運」が勝敗を決めてしまうので勘弁してもらいたいもんです。

では、次は田所君初登場といきましょうか

2012年8月16日(木)  初めまして。
この春KARTに入隊した田所と申します。
大学生になり、今まで全く踏み込んだことのない世界に飛び込んでみようと思いKARTを選びました。新入生が他にいない中で左右も全く分からず始めはかなり苦労しましたが、早くも四か月がたち先輩たちの優しい指導のもと少しずつ知識がついてきて、KART内でかわされる専門用語交じりの冗談もだんだんと理解できるようになり、とても楽しい生活を送っています。未熟者ですがこれからよろしくお願いします。
ところでKARTで新入生が駆り出される仕事といえば、、、そうカウルです。少し前までは超絶暑い中、パテとともに精神まで削りとられていくような作業で気が滅入りそうでしたが、現在は焼き上げの段階にはいり、少しずつ完成がみえてきました。とはいえ19日の走行会に間に合わせるべくまだまだ踏ん張りどころで作業はつねに進行中です。ほかにも大会までにしなければならない作業は山盛り盛りで、もう夏休みというより夏働きとでもいうべきでしょうか。このまま新入生一人では先が思いやられます。。。秋の新歓がんばろう。
次はカウル班リーダーの大橋さん、よろしくおねがいします。

2012年8月20日(月)  カウル班歴3年
どうも、大橋です。

カウルは真夏の太陽の下で作るというKARTの常識を打破したいと願った一年前から相も変わらず、今年も削ってます。コンビニの店員に、「あいついっつも手に何か付いてるな。」って多分思われてます。汚い手ですいません。

五山の送り火が点される頃、お隣の京大吉田キャンパスでは、お手製の窯の中でカーボンが焼成されていました。
今回のカウルは上手に焼けました、とはいかず、表面の凸凹が目立ちます。カウルにゲルコートが付着して取れません。
オス型にゲルコートを塗布してからカーボンクロスを貼り付けるまでの時間が長すぎたことが、失敗の原因かと思われますが、他にも要因はありそうです。
今日一日かけて表面を取繕いました。

明日はいよいよカウルの塗装をします。新入生の田所君と、塗装場に行ってきます。
どんなカラーリングになるのか・・・、ご期待あれ。

最終月、怒涛の日記ラッシュを止めるわけにはいかない。次は修造頼んだ。

2012年8月22日(水)  タコメーター
2012年8月22日(水)の画像
松岡です。

アップライト担当の僕ですが、電子工作とプログラミングが趣味でもあります。
今回はdsPIC30F4013を用いてのタコメータを製作しました。

4500RPM~10000RPMまで表示し、電圧計を取り付ける仕様。
マイコンなのでプログラミング言語にはCを使っていますが、
自分の得意とする言語はC++とC#なので機能の少なさに毎度苦しめられます・・・

あぁSTLを使いたい、TMPを使いたい、クラスを継承を使いたい…
あ、なんでもありません。なんでもないです・・・

取りあえずECUのTestOutputではうまく動いているみたいですが、ノイズの影響かエンジンを回すと誤動作してしまいます。
もうちょっとデバッグが必要みたいですね。

では次は我らがリーダーでもありコストの鬼でもある小川さん。
よろしくお願いします

2012年8月23日(木)  リーダー、大学やめるってよ
なんてことにならないように祈ります.こんにちは,お久しぶりです. 小川です.

KARTの近況は優秀な後輩の語る通り,大会に向けて最後の頑張りが続いております. 明日にはカウルの塗装が終わるようなので,それだけが生きる楽しみです.

自分はと言うと近況はよくわからないことだらけです.進路とかを含め.

そういえば,つい最近プレゼン担当の座も手に入れました.コスト・プレゼンを統べることができ,天下統一も近いです.

今年もリアルケースは手ごわく,半泣きです. CV-Jointなんてどう作るかなんて知るかよぉ...
そこにプレゼンが急に加わったもんだから,リーダー職が疎かになっているという噂も.

ひとまず今日中にリアルケースの枠を作らねば!

では,明日は…カウルも届くし大橋さんで!

2012年8月25日(土)  カウル近況報告
先週日記を書いたばかりで、もう回ってこないだろうと油断していました。大橋です。

塗装したカウルは金曜日には工場に到着していました。
昨年、9号機を伝統カラーではない色に塗った私ですが、今年はチームカラーの白青ツートンに塗りました。
実は乗用車の塗装カタログから選んだため、とある高級車と同じ色になってます。
ちなみにKART内に車種がわかった人はいませんでした。わかったらほんとにすごいと思います。

大会まであと9日。連日皆忙しく作業してます。
あと何人に日記が回るのか。次はエンジン班リーダーのシゲさん
お願いします。